ス的なエンジニア

日常の些細なことからアウトプット

言語化能力を鍛えるためにすべきこと

なぜ言語化能力

言語化能力というのは意識しないと身に付かないものだと社会人7年目になってようやく気がつきました笑。 これまでの私は、論理的思考力やプレゼンテーション能力を鍛えようとしてましたが、言語化能力というのはこれらのベースとなります。 言語化することを疎かにしていたので、それっぽい感じでプレゼンや報連相をやってました。

きっかけ

そう思うきっかけとなったのは、上司との面談です。今後のキャリアを話すことが多いのですが、自分の思考が足りておらず、伝えたい言葉がなかなか出ないことがありました。 一方で上司は言語化が上手で深掘りの質問を投げかけながらその手伝いをしてくれます。 私は上司と比べて言語化能力の低さを痛感して、以下の本を手に取りました。

「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全

言語化能力とは

本によれば、言語化には3つのステップがあります。

  • 語彙力
  • 具体化力
  • 伝える

特に、具体化のフェーズが言語化能力を高めるために重要だと説明しています。いくら伝える手法を学んでも具体的でなければ中身のない説明になります。

実践していくこと

明日からでも実践できそうだと思ったことを書きます。相手目線も大事ですが、それよりも先に語彙力と具体化を鍛えることにしました。

語彙力

  • とにかく会話する
    会話することで新し言葉と出会う機会が増えます。

  • 知らない言葉と出会ったら同意語/反意語も調べる
    言葉を知らないあるいは意味を理解していないのは、単純に調べる回数が少ないからです。一緒に同意語や反意語も覚えるとかなり効率よく覚えられそうです。

  • 30分以内にアウトプットする
    使わない限りは覚えられないですね。とにかく早くアウトプットすることを意識したいです。

具体化力

  • ざっくり一言から深堀する
    感想を聞かれたら楽しい、面白いなど最初の一言は意外と出てきます。でも、なぜかと聞かれると言葉に詰まることありますね。普段からなぜそう思うのか、例えばどんなことがあるのかを一言から深堀りする習慣をつけることで、咄嗟に来る質問にも対応できるようになります。

  • 色んなことを経験して言語化する
    言語化するにも体験がないときっかけがないです。例えばサウナに行ったことや美味しいワインを飲んだ感想を深掘りして文章にします。私はGoogleの口コミにサウナのレビューを投稿したり、ワインの感想をノートに記しています。ただ毎回投稿する習慣ができていないのと、抽象度の高い表現を使ってしまい具体化が弱いときがあります。そのときに、伝わりやすいようになぜそう思うのか肉付けすることを忘れないようにします。